大友 洋一

Uncategorized

美ら海の宝石、伊平屋島もずく物語~ひとつの海藻が島を救い、未来を照らすまで~

はじめに:一杯のもずく酢に秘められた壮大な物語食卓にのぼる、つるりとした喉ごしのもずく。特に、沖縄県伊平屋島(いへやじま)産のもずくは、そのしっかりとした歯ごたえと豊かな磯の香りで、多くの人々を魅了しています。しかし、私たちが普段何気なく口...
Uncategorized

悠久の祈り『伊平屋島田名ウンジャミ祭祀が紡ぐ、海と神話の物語』序章#0

序章 #0東シナ海の瑠璃色の波間に、琉球列島の最北端として浮かぶ伊平屋島。ここは、沖縄の他の島々とは一線を画す、独特の歴史と神話が息づく場所である。「てるしの(太陽神)の島」という古名が示す通り、この島は古来、信仰の中心地として特別な意味を...
Uncategorized

伊平屋の稲穂が紡ぐ、もう一つの琉球王朝前夜

知の探究:伊平屋島に秘められた物語の痕跡皆さん、こんにちは。前回は伊平屋島の稲作が持つ文化的・歴史的側面についてお話ししました。今回は、その稲作がどのようにしてこの島に伝わり、そしてどのようにして歴史を動かす力となったのか、伊平屋島に伝わる...
Uncategorized

神々の祈りと王朝の夢が交差する島へ。沖縄・伊平屋島「豊年祭」の奥深い魅力に触れる旅

「まだ誰も知らない、本当の沖縄に出会いたい」もしあなたがそう願うなら、沖縄本島の北、東シナ海に浮かぶ神話の島「伊平屋島(いへやじま)」へ旅をしてみませんか?多くの人が思い浮かべるさとうきび畑の風景とは少し違う、ここでは青々とした稲穂が風にそ...
Uncategorized

海を渡った稲穂の物語:琉球王府が求めた「てるしの米」と伊平屋島の知られざる歴史 その壱

知の探究:伊平屋島に息づく「稲の島」の物語皆さん、こんにちは。今回は、沖縄本島から船で約1時間20分の場所にある、伊平屋島という小さな島について、ちょっとアカデミックな視点からお話ししたいと思います。沖縄といえば、サトウキビ畑が広がる風景を...
Uncategorized

知名度0%⁉満足度100%!沖縄最北端、伊平屋島の海がヤバい理由(ワケ)‼

沖縄の美しい海といえば、慶良間諸島や宮古、石垣の有名スポットを思い浮かべる人がほとんどかもしれません。でも、今回はあえて声を大にして言いたい!沖縄本島から船で約80分、最北端に位置する伊平屋島(いへやじま)の海が、ただ美しいだけじゃない、と...
Uncategorized

時を刻む石垣:伊平屋島「田名城(ウッカーグスク)」に秘められた神聖な物語

沖縄本島からフェリーで約1時間20分、神々の島として知られる伊平屋島。その大自然の中に、まるで時が止まったかのようにひっそりと佇む古代の城の跡、田名城(ウッカーグスク)があることを知っていますか?今回は、地元の人々から「コシアテ森」と呼ばれ...
Uncategorized

神話と地殻が創れし奇跡。動植物の北限・南限が交差する伊平屋島の山神秘

沖縄本島から北へ約40km、エメラルドグリーンの海に囲まれた伊平屋島は、そののどかな風景からは想像もつかないほど、奥深い歴史と神秘に満ちた島です。その物語の多くは、島の南北に連なる険しい山々に秘められています。これらの山々は、単なる自然の造...
Uncategorized

田名ウンジャミの朝(2025年現在)

晴れ時々曇り、ところによりにわか雨が降るかもしれない空模様の朝9時30分。田名のお宮『田名神社』に、田名区の役員である青年たちが集まり、行事の準備を始めていた。青年たちに続いて、行事の進行役である神職の「田名屋さん(ダナンサー)」や、区長、...