Sacred place in Gakiya

我喜屋の拝所

伊平屋の最高峰、賀陽山の山麓に抱かれるように広がる我喜屋集落。伊平屋の中央に位置し、人口は最も多い。
琉球王国を初めて統一し王朝を建てた尚巴志の曽祖父、屋蔵大主(やぐらうふすー)の居があったと言われる片隈神社の麓の、
神アシアゲを中心に、我喜屋殿内、ノロ殿内、アンナ殿内、ガンジャ殿内、龍宮の神など、人々が祈りを捧げる拝所が点在しています。
また、昔ながらのサンゴの石垣に囲まれた、赤瓦古民家が多く残っており、島の原風景が広がります。

営業時間終日開放
休館日年中無休
アクセスフェリーターミナルから車で5分、自転車で10分
所在地〒905-0703 沖縄県島尻郡伊平屋村字我喜屋
駐車場無 集落の中は道が狭く入り組んでいるため、徒歩または自転車での散策をお勧めします。

SMILE情報

神アシアゲから片隈神社に向かう途中、かわいらしいヤギと出会えます。

観光スポット一覧

default

伊平屋灯台・クバ山

default

潮下浜・田名岬

クマヤ洞窟

無蔵水・西クマヤ洞窟

ヤヘー岩

念頭平松

伊平屋天巌戸神社

伊平屋のシーサー

田名の拝所

default

腰岳展望台

伊平屋村歴史民俗資料館

片隈神社

我喜屋の拝所

屋蔵墓

ダム道

島尻の拝所

北緯27度線記念広場

いへや愛ランドよねざき・米崎ビーチ

野甫大橋

観光スポット名