Archives

絶景

腰岳展望台

我喜屋から田名へ抜ける腰岳林道の最高点にあたる尾根上に腰岳展望台があります。標高170メートルほどの展望台からは、眼下に前泊集落から田名へ続く田畑と、晴れていれば前岳越しに遠く与論島、沖縄本島、伊是名島を望める絶景が広がります。営業時間終日...
パワースポット

我喜屋の拝所

伊平屋の最高峰、賀陽山の山麓に抱かれるように広がる我喜屋集落。伊平屋の中央に位置し、人口は最も多い。琉球王国を初めて統一し王朝を建てた尚巴志の曽祖父、屋蔵大主(やぐらうふすー)の居があったと言われる片隈神社の麓の、神アシアゲを中心に、我喜屋...
パワースポット

片隈神社

我喜屋集落へ伸びる腰岳の山すその高台に片隈神社は佇んでいます。琉球統一を果たした尚巴志の曽祖父にあたる屋蔵大主(やぐらうふうすー)がこの地に居を構えていたことから、ここに祀っていると言われています。約150段ほどの石段を登っていくと社が現れ...
史跡

ヤヘー岩

南からだと田名漁港を過ぎたあたり、北からだクバ山の入り口を過ぎ西海岸に入った途端目に入る、海面から親指のように突き出た巨岩がヤヘー岩です。潮が引いているときに近づいてみると、陸とつながっていることがわかります。岩の北側は台地上になっていて、...
絶景

虎頭岩

フェリーが前泊港に近づくと視界に入ってくる大きな岩肌。虎の頭の形に似ていたことから、「虎頭岩」(とらずいわ)と呼ばれ、伊平屋の玄関口のシンボル的な存在となっています。沖縄戦では伊平屋にも米軍が来襲し、前泊沖に米軍艦が覆い、上陸を前に港に向け...
パワースポット

田名の拝所

扇状地に広がる田名集落の扇の要にあたる高台に、3つの建物が並び佇んでいる。向かって一番左、鳥居の背後にあるのは、別名「田名屋」と言われる田名神社です。その年の新生児の健康、子孫繁栄を祝うシヌグをはじめ、ウンジャミなど集落の神事、祭事に扉が開...
パワースポット

無蔵水(ンゾミジ)・西クマヤ洞窟

西海岸のヤヘー岩とクバ山の中間付近にビーチから突き出た高さ10mほどのひょうたん型の岩がある。その中腹に窪みがあり、不思議なことに常時真水で満たされています。名前の「ンゾ」は、男が恋する女を意味する言葉で、無蔵水は恋人・恋女房の水という意味...
パワースポット

伊平屋天巌戸神社

クマヤ洞窟の歴史ミステリーで触れた、日本書紀に登場する「天岩戸伝説」が伊平屋やのクマヤ洞窟である、という説から、いつしか信仰の地として多くの信者が訪れ、洞窟の中のお宮で祈りを捧げていましたが、入り口が狭く足元が悪い上に、お宮が朽ちてきたため...
パワースポット

念頭平松

田名集落からクマヤ洞窟に向かう途中、サトウキビ畑が開け、松の木が点々と生えたに小高い丘が現れます。その中心にどっしり生えている存在感ある巨木が国指定天然記念物に指定されている念頭平松です。古い村道はこの木の下を通っていて、往来する人々が木陰...
絶景

潮下浜(スーガ浜)・田名岬

クバ山への分岐から西海岸方面へ少し行くと、左手に岬の先に続く分岐が現れ、北に向かって進んでいくと左の眼下に珊瑚礁に囲まれた美しラグーンとビーチが現れます。潮下浜(すーがはま)と呼ばれるビーチ、潮が引くとリーフで完全に外海と遮断されうねりが入...