Yagurabaka

屋蔵墓

 フェリーターミナルから県道179号線を島尻方面へ向かい、我喜屋の集落を過ぎた上り坂の途中、「屋蔵墓」の標識が目に入る。
それに従い左に折れる枝道を進むとさらに左に折れる脇道が現れ、海岸に向かって歩道を下っていくと岩陰に墓標が現れます。
琉球を初めて統一し第一尚氏王統を築いた尚巴志の曾祖父にあたる「屋蔵大主(やぐらうふすー)」の名が刻まれています。
伝承によると、屋蔵大主は本島から伊平屋に移り住み、我喜屋の片隈神社付近に居を構えていたと言われます。
その息子、鮫川大主は才ある故に妬みを買い、ここを脱して本島に渡り、流れ着いた佐敷で大城按司の娘に見初められ、
授かった子供が尚思紹、その息子尚巴志は武勇に優れ、中山、南山、北山を平定、父思紹を王位に据えて琉球統一を成し遂げました。
屋蔵大主は本島を望めるこの場所で、子孫の活躍を見守り安らかに眠っています。
例年、清明祭のときに、我喜屋と島尻の区長により供養礼拝が行われています。

営業時間終日開放
休館日年中無休
アクセスフェリーターミナルから県道179号線を南に車で約5分、自転車で10分
住所〒905-0703 沖縄県島尻郡伊平屋村我喜屋2363
駐車場なし、入口付近の路肩に停める

SMILE情報

パワースポットとして知られていますが、人通りの少ない海辺の静かな空間。
ゆっくり瞑想しながら古に思いを馳せるには最適の場所です。

観光スポット一覧

default

伊平屋灯台・クバ山

default

潮下浜・田名岬

クマヤ洞窟

無蔵水・西クマヤ洞窟

ヤヘー岩

念頭平松

伊平屋天巌戸神社

伊平屋のシーサー

田名の拝所

default

腰岳展望台

伊平屋村歴史民俗資料館

片隈神社

我喜屋の拝所

屋蔵墓

ダム道

島尻の拝所

北緯27度線記念広場

いへや愛ランドよねざき・米崎ビーチ

野甫大橋

観光スポット名