Sacred place of Dana

田名の拝所

扇状地に広がる田名集落の扇の要にあたる高台に、3つの建物が並び佇んでいる。
向かって一番左、鳥居の背後にあるのは、別名「田名屋」と言われる田名神社です。
その年の新生児の健康、子孫繁栄を祝うシヌグをはじめ、ウンジャミなど集落の神事、祭事に扉が開けられ、
ご馳走と神酒が供えられ、祈りが捧げられる。
真ん中の建物はアシャギ、かつては毎月のようにあったと言われる祭事でノロが神を招き入れ祈りを捧げた館、
一番右の建物はノロ殿内(どぅんち)、ノロの住まいと言われる。ノロとは沖縄の神事を司る女性。
田名ではハンズナーと呼ばれ、各家系ごとから輩出された20名が女神として祈りを捧げたという。
神社の裏山はウッカーと呼ばれ、頂上付近には琉球王朝時代以前からグスク(城)が築かれ、
現在ものその石積みが残っている。

営業時間終日開放
休館日年中無休
アクセスフェリーターミナルから車で8分、自転車で16分
所在地〒905-0701 沖縄県島尻郡伊平屋村田名1784
駐車場なし(付近の空き地に停めてください)
ご注意神聖な場所なので、水着や華美な服装での参拝はご遠慮ください。

SMILE情報

現在でも、旧暦7月17日にはウンジャミでは区民が集まりテルクグチという神歌が捧げられ古くからの儀式が行われます。
また、旧暦8月12日の豊年祭ではかぎやで風節など舞が奉納されています。

観光スポット一覧

default

伊平屋灯台・クバ山

default

潮下浜・田名岬

クマヤ洞窟

無蔵水・西クマヤ洞窟

ヤヘー岩

念頭平松

伊平屋天巌戸神社

伊平屋のシーサー

田名の拝所

default

腰岳展望台

伊平屋村歴史民俗資料館

片隈神社

我喜屋の拝所

屋蔵墓

ダム道

島尻の拝所

北緯27度線記念広場

いへや愛ランドよねざき・米崎ビーチ

野甫大橋

観光スポット名