Nzomiji/Western Kumaya Cave
無蔵水(ンゾミジ)・西クマヤ洞窟
西海岸のヤヘー岩とクバ山の中間付近にビーチから突き出た高さ10mほどのひょうたん型の岩がある。
その中腹に窪みがあり、不思議なことに常時真水で満たされています。
名前の「ンゾ」は、男が恋する女を意味する言葉で、無蔵水は恋人・恋女房の水という意味があります。
言い伝えによれば、昔、田名に仲睦まじい若夫婦がいたのですが、夫が田名岬沖に漁に出た折に嵐に遭遇し三年ほど行方不明になりました。美しい若い妻は再婚の誘いを断り、夫の無事の帰りを信じて、夫の出かけた沖が見えるこの岩の上で布を織りながら帰りを待ち続け、
三年後夫も無事帰りその後仲睦まじく暮らしたということです。
ここに満たされている真水は妻の流した涙で作られていると伝えられています。
また、無蔵水から北へ350mほど砂浜を歩いていくと、石柱の間から洞窟の入り口が顔を覗かせる。
西クマヤ洞窟と呼ばれ、かつては東海岸に面したクマヤ洞窟と繋がっていたと言われています。
営業時間 | 終日開放 |
休館日 | 年中無休 |
アクセス | フェリーターミナルから車で15分、自転車で30分 |
所在地 | 〒905-0701 沖縄県島尻郡伊平屋村 |
駐車場 | 4台 |
SMILE情報
外周道路をクバ山から西海岸沿いに潮引き浜への分岐を少し過ぎたあたりに、右(海岸)側への分岐があり、下っていくと西クマヤ洞と無蔵水用の駐車場があり、そこから南へ100mほど歩くと無蔵水へ、北へ350mほど歩くと西クマヤ洞窟へたどり着きます。


観光スポット一覧

伊平屋灯台・クバ山

潮下浜・田名岬

クマヤ洞窟

無蔵水・西クマヤ洞窟

ヤヘー岩

念頭平松

伊平屋天巌戸神社

伊平屋のシーサー

田名の拝所

腰岳展望台

伊平屋村歴史民俗資料館

片隈神社

我喜屋の拝所

屋蔵墓

ダム道

島尻の拝所

北緯27度線記念広場

いへや愛ランドよねざき・米崎ビーチ

野甫大橋
